消防士の生活

もう悩まない‼消防士におすすめの趣味6選

いちパパ

どーも‼いちパパです‼今日は非番で休み・・・何しよー

こんな風に迷ったりしませんか?

消防士は休みが多く、プライベートの時間がたくさんあります。

そんな時、素敵な趣味があったら人生を豊かにしてくれますよ。

この記事を読んで、少しでもチャレンジしたい‼やってみたいと思ってくれたら幸いです。

趣味を見つけるメリット

消防士は平日暇な時間が多く、時間を持て余すことが多々あります。

私も趣味がないころは、とにかく家でゴロゴロ‼

寝て一日が終わることが多くありました。

趣味を見つけることで下記の様なメリットが考えられます。

  1. 暇な時間が無くなる
  2. 同僚から仲間になれる
  3. 仕事に活かすことができる
  4. ストレス発散ができる

ひとつずつ見ていきましょう‼

①暇な時間が無くなる

これは言うまでもありませんね。

趣味があれば、それに没頭でき、非番で何しよー?と考えることもなくなります。

何しようか考える時間がもったいないです。

②同僚から仲間になれる

趣味を通じて、同僚という垣根を越えて、友達となれます。

また、若手とのコミュニケーションの場にもなります。

ここで重要なのは、お互いにプライベートでは気を使わないようにすることです。

できるだけ上司は、弟のように接することを徹底しましょう。

部下は、先輩の事を兄貴のような感覚で。

私にとって趣味は、このような関係を作ってくれるツールだと感じています。

③仕事に活かすことができる

地方の消防士は、とにかくなんでも屋です。

訓練施設を作ろう。棚を作ろう。消防車を艤装しよう。

自分達でなんとかしようとします。

そんな時に役立つのが趣味です。

消防士にはDIYを趣味としている人。

自動車をいじることが好きな人。

こんな人は職場で重宝されますよ。

また、体が資本の消防士は、体を動かす趣味も仕事に活かすことができますね。

④ストレス発散ができる

消防士は、ストレスが貯まりやすい職業と言えます。

災害時のストレス

人間関係のストレス

家庭内のストレス

様々な要因がありますが、精神的な病で休職をしている職員は多い傾向にあります。

そんな時、リフレッシュできるツールとして趣味があります。

ストレスは発散できる場所を作ることで解消することが出来ます。

今、私は釣りが趣味ですが、自然と戯れているだけでリフレッシュできます。

どうしたら釣れるのか、潮目が出てきた、そんなことを考えているだけで仕事の事は忘れてしまいます。

消防士におすすめの趣味

ここからは、私がこれまでやってきた趣味やおすすめの趣味を見ていきましょう。

  1. スノーボード
  2. ロードバイク
  3. サップ
  4. 釣り
  5. キャンプ
  6. ゲーム

①スノーボード

冬の時期になってしまいますが、私もやっていたのがスノーボードです。

初期投資は少しかかりますが、楽しいですよ。

朝一の誰も滑っていないゲレンデを滑る感覚は、最高です。

自然の中は、心がリフレッシュされます。

下半身のトレーニングも兼ねて、スノーボードに没頭してみてはいかがですか?

ケガには注意ですよ。

②ロードバイク

消防士でやっている人も結構いるのがロードバイクです。

ランニングなどが苦手な人や、爽快感を味わいたい人はロードバイクがおすすめです。

私はバイクを乗っていたのですが、結婚を機に売ってしまい、替わりにロードバイクを購入しました。

バイクには爽快感は劣りますが、それなりに感じることが出来ますよ。

自分で漕ぐので、体力向上にもつながります。

初期投資はそれなりにかかりますが、それ以降はかかりません。

カスタムをしたくなってしまいますが・・・

③サップ

最近私が買ったのが、このサップです。

サップは値段もピンキリです。

安い物もあれば、高い物もあります。

私はまず、YouTubeで調べ、この商品の購入を決断しました。

今のところ、支障なく使うことが出来ていますよ。

川がある私の地域では、サップツアーも開催されるなど、最近ブームです。

すぐ乗ることはできますが、バランスを保つのがなんとも難しい。

子供を連れてサップに乗せれば、大はしゃぎですよ。

来年はサップと釣りの融合、サップフィッシングに挑戦しようと考えています。

④釣り

私が最近はまっているのが釣りです。

子供のころは、よく親父にバス釣りに連れていかれていました。

そして、約3年前から渓流釣りを始めました。

なぜ渓流釣りなのか。

食える魚を釣りたい‼そう思ったからです。

狙う魚は、アマゴ、イワナです。

まずは、餌釣りから。

餌でありば、そこに魚がいれば食ってきます。

一匹釣れば、その魅力に取りつかれると思います。

他に、渓流釣りの魅力はなんといっても、自然に癒されることでしょう。

渓流釣りでは、奥深い山に入っていきます。

手つかずの山で釣ることもしばしば。

その中で一人の時間や、友達と時間を過ごすことに幸せを感じるのではないでしょうか。

消防士におすすめの趣味‼渓流釣り編消防士におすすめの趣味、渓流釣り編です。消防士の方や、それ以外の趣味に悩んでいる方に向けて、渓流釣りの始め方を記事にしました。...

⑤キャンプ

キャンプブームに乗っかるわけではありませんが、おすすめできます。

消防士でしている方は多いですよ。

特にファミリーキャンプに出掛ける方が多いです。

また、若手ではみんなでグループキャンプや、ソロキャンプに行くという強者もいます。

キャンプの魅力は何といっても自然ですよね。

癒し効果は抜群です。

また、コレクションを楽しむのもいいでしょう。

徐々に自分の好きなツールを集めることも魅力です。

渋かっこいい道具がたくさんありますよ。

⑥ゲーム

消防士がゲーム?

そう思う方もいるかもしれませんが、意外にしている方は多いです。

今の30歳代以下は、特にゲーム世代ではないでしょうか?

ゲームボーイ、ファミコン、64、プレイステーション、懐かしいですね。

その中でも、私がやっているのは、プレイステーション4です。

一人でもよし、友達とやるのもよし、同僚とやるのもよしです。

現実世界から架空の世界に飛び込んではいかかですか?

趣味はお金が掛かるものですが、ゲームならしれていますよ。

まとめ

趣味に悩んでいる消防士に向けて6つ紹介しました。

趣味は人生を豊かにします。

特にストレスの溜まりやすい消防士は、趣味を持つといいと感じます。

実際に非番や公休に趣味を楽しんでいる方は、とてもポジティブです。

そして、悩みが少ない印象です。

何もしない休日もいいですが、自分の好きなことに時間を使うことも素敵だと思いませんか?

是非、趣味に悩んでいる方は色んな事にチャレンジしてください。

やってみて自分に合わなければ、他のものにチャレンジ。

小さく始めて、たくさん経験してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
RELATED POST